*参考資料(ゲーム理論用) [#ne80b77a]

**ナッシュについて [#k56e58fb]

-アレックス・タバロック [[ジョン・ナッシュよ、安らかに>http://econ101.jp/%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%bf%e3%83%90%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%8c%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%8a%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%82%88%e3%80%81/]] (経済学101 2015.5.25)

-[[The Economics of John Nash>https://afinetheorem.wordpress.com/2015/05/24/the-economics-of-john-nash/]] (A Fine Theorem 2015.5.24)


**人的資本 [#r8d5d325]
高等教育の役割についての2つの仮説。
-人的資本仮説:知識や技能が身につくことによって、所得が上昇する。
-シグナリング仮説:能力の高い人たちだけが教育を受けることで、学歴が能力の指標になる。

***シグナリング仮説が成り立つとしているもの [#od50a18c]
-http://keijisaito.info/econ/jp/gjk/j1_econ_education.htm

***人的資本仮説が成り立つとしているもの [#l6439ac3]
-http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yasashii11/05.html


**シグナリングその他 [#qadcf029]

-[[量的緩和のシグナリング効果>http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20150312/Signalling_Theory_of_Quantitative_Easing]] (himaginaryの日記 2015.3.12)


**その他 [#jfc45f2b]
-[[トマス・シェリングの思い出(なんてえらそうなものではないが)>http://cruel.hatenablog.com/entry/2016/12/15/115359]] (山形浩生の「経済のトリセツ」 2016.12.15)

-[[不完備契約が最適となる場合>http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20130524/incomplete_contracts_can_be_optimal]] (himaginaryの日記 2013.5.24)

-[[共有地の悲劇に対するある反例>http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20121207/a_counter_example_to_tragedy_of_commons]] (himaginaryの日記 2012.12.7)

-[[逆選択が複数均衡をもたらす簡単な例>http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20121022/A_Simple_Example_of_How_Adverse_Selection_can_Lead_to_Multiple_Equilibria]] (himaginaryの日記 202.10.22)

-[[パイプラインとゲーム理論>http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20120622/game_theory_with_pipelines]] (himaginaryの日記 2012.6.22)

-[[ゲーム理論は直接的には現実に応用できない>http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20120610/ariel_rubinstein_on_game_theory]] (himaginaryの日記 2012.6.10)

-[[行動経済学 読書案内>http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2012/09/post-6db7.html]] (大竹文雄のブログ 2012.9.4)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

yVoC[UNLIMIT1~] ECir|C Yahoo yV LINEf[^[z500~`I


z[y[W NWbgJ[h COiq O~yz COsI COze